×閉じる
×閉じる

盆栽とは?はじめて興味を持った人が知っておきたい盆栽のこと

盆栽家 高村雅子がこれから盆栽をはじめる人に伝えたいこと。盆栽って趣味?工作?芸術?哲学?精神? 奥の深い盆栽の世界へようこそ!
高村雅子
高村雅子
盆栽妙 店長
  • 更新日:2022/8/23
  • 投稿日:2022/8/23
  1. 盆栽とは
  2. 初心者
  3. 知識
盆栽とは?はじめて興味を持った人が知っておきたい盆栽のこと 盆栽は日本の誇る伝統文化、芸術であり、和の精神が宿る非常に奥深いものです。古より継承されてきた盆栽について深く知り、その世界観を理解することで、日本の文化、芸術、精神世界に通じる和心などの本質に迫れるのではないでしょうか。
盆栽とは何か? 「盆栽の学校」では根本的、基本的なことを踏まえ、分かり易く解説していきたいと思います。

目次

  • 盆栽とは
  • 盆栽の形式とルール
  • 盆栽は「仕立て」て楽しむもの
  • 初心者はまず樹形を覚えるところから

盆栽とは

盆栽

「盆栽」と聞いた時、あなたは何をイメージするでしょう? 小さくて趣のある鉢を思い浮かべる人もいれば、大事そうに「盆栽」を育てるおじいちゃんを思い浮かべる方もいるかもしれません。
盆栽おじいちゃん

国民的人気アニメーション『サザエさん(1969年?放送)』の磯野波平さんが、庭で「盆栽」を手入れしている姿や、こちらも国民的人気アニメーション『ドラえもん(1973年?放送)』にて空き地の隣に住む神成(かみなり)さんが、のび太やジャイアンたちのとばした野球のボールやラジコンのせいで、「盆栽」を壊され激怒するシーンなどはよく知られているのではないかと思います。

「盆栽」とは、見た目そのままで言えば、鉢に植えてある植物です。しかし鉢植えとはまったく違うものです。「盆栽」は、盆=鉢 栽=植物が一体化した芸術作品です。器は、実用的な入れ物、植わっている植物の添え物ではなく「盆栽」そのものの一部なのです。植物だけ鑑賞するのではなく、鉢との相性が総合的にいい「盆栽」が観賞価値が高いとされています。
壮大な自然

「盆栽」は、小さな木に壮大な自然や、雄大な時の流れを感じさせるものでもあります。「盆栽」を室内に置いてみると、そこだけ時が止まったような、悠久の自然や時間を演出する効果や、庭園の静寂や荘厳さを呼び込むような効果が感じられたりもし、日々の煩わしさを忘れ、心を和ませてくれることがわかります。

我が国では精緻に作られた、限定された空間の中に美を見出す文化があります。例えば茶の湯は限定的な空間=茶室において、茶の湯、茶釜、お花、掛軸、茶菓子などを一体化し、お茶を頂くという行為、道具全般、一連の所作などにも日本の美が色濃く反映されています。

石庭や枯山水などの日本庭園には禅の‘侘び寂び’と言われる派手派手しさとは程遠く、無駄を省き、静かに工夫が凝らされた趣が特徴です。石庭や枯山水は主に石と砂で構成された庭から大自然、悠久の時の流れを感じさせるものです。
「盆栽」もまた、1本の鉢の木に、大自然を封じ込めたような錯覚、感覚を覚えるもの、抽象と具象の美を体現するものなのです。

大自然、自然の美を体現するものではありますが、「盆栽」の‘妙’なところは
「盆栽」の体現する大自然や悠久の時の流れが自然発生的に作られたものではない
「盆栽」は大自然や悠久の時の流れを体現するが自然そのものではない
という点です。

山野にある大自然を切り取って、似たような形の植物を鉢に植え、「盆栽ができました」ということでは決してないのです。これまでに出会った景色、幾度も鑑賞した景色、こういう景色や樹があったらいいなという理想の景色、理想の樹の理想の枝ぶり樹形などの感じを、「盆栽」に向き合う個人のフィルターを通して表現していくいのが「盆栽」というものではないでしょうか。

木が自然に育てば様々な枝ぶり、形、環境、気象条件などによっては、同じ樹種でも様々な大きさや樹形のものとなります。よく手入れされた庭園の松であったり、断崖絶壁に地形や海風により曲がりくねって生える松であったり、「盆栽」はその姿に庭園や自然の風景を凝縮、濃縮し表現したものと言えるでしょう。

日本の庭は自然を圧縮したものであり、庭をさらに圧縮すると坪庭になり、さらに圧縮すると「盆栽」となります。日本独特の美意識が凝縮されたものなのです。
日本庭園、和庭を整え、維持管理することことには大変な労力がかかります。

「盆栽」もまた然り、管理や維持のため時間と労力がかかります。自然の美を小さい鉢の中に濃縮するため、「盆栽」の基本の形を作るため、理想の形を保つために樹を剪定したり、枝に針金を巻き付けて、枝の位置を変えたり曲げたりすることが必要となります。

自然の美と人口的に作られた美の調和が「盆栽」の見どころでもあるのです。
調和が見事な「盆栽」は息を呑むほど異次元的、神秘的で小宇宙がそこに広がるかのような存在感さえあるものです。

盆栽の形式とルール

水をやったり、樹を整えたりするのは好きにやればいいじゃないかと思う方もいるかもしれませんが、「盆栽」独自のルールを知ればより「盆栽」の魅力を楽しむことができます。

「盆栽」は自然の凝縮、日本独特の美を体現することからも、日本特有の風土が生んだ四季を凝縮して楽しむものです。四季を楽しむにあたっては、育て方や向き合い方も四季折々で自ずと違ってきます。

「盆栽」における形式やルールは先人達がより素晴らしい「盆栽」を仕立てるために培ってきた貴重な知識、知恵です。手入れをしながら観察し、自分なりの手入れを見出していくことが「盆栽」の楽しさなのです。ルールを知ると、育てる楽しみに加え、鑑賞する際の楽しみも大きくなります。

「盆栽」の樹種や樹形は数え切れないほどありますが、樹種の特性や仕立て方などにより、全く同じ姿形になるものはありません。1体1体違うという前提を知った上で、鑑賞する際には、向きや樹齢、姿形など幾つかの要素に気をつけてみれば、より深く「盆栽」と向き合うことができるでしょう。

仕立てられた「盆栽」を鑑賞する際、またご自分で「盆栽」を仕立てる際に、自然の中の景色を凝縮して盆上に表現していくとすれば、どんなところに手をかけられているか、かけるのかを意識すれば、鑑賞の楽しみも増えるというものです。
知識と観察眼を駆使することで、その「盆栽」の背景に隠れたストーリーを読み取れるようになるのです。いったいどんな場所で育てられ、どのような意図を持って仕立てられたのか……などと、考えを巡らせることで、「盆栽」への向き合い方も、より充実したものになるでしょう。

日々水をやり、四季折々に合わせた手入れを施し、病害虫から守り、慈しみながら「盆栽」を手入れし、鑑賞する、といった「盆栽」との暮らしは、心の充足をもたらしてくれるに違いありません。
日本の四季の移り変わりを感じ、手間ひまかけて作り上げ、樹と調和した鉢を選び、自分らしい「盆栽」を作っていく、小さな鉢に大自然を表現することで、日常に芸術的な興が添えられるに違いありません。

盆栽は「仕立て」て楽しむもの

「盆栽」は、ただ鉢に樹を植えればいいわけではなく、仕立てる過程で様々な‘技’が必要になります。
例えば枝の剪定や根の切り詰め、針金で枝を曲げる、などが挙げられるでしょう。膨大な時間をかけて剪定や針金かけ等の作業が施され、樹形の修正が図られます。加えて、必要に応じて角度変更や太幹曲げ、樹応を切断するなどの作業もあります。

しかし、入念に仕立てたからと言って、仕上がりに、人工的な部分が見えてしまってはいけないというのが「盆栽」の難しいところです。 ありのままの自然をそのまま見せるのではなく、自然の美しさや厳しさを凝縮して魅せることができているものが、良い「盆栽」と言われます。

初心者はまず樹形を覚えるところから

「盆栽」の表現方法は様々です。「盆栽」にはその樹の特徴を生かした「樹形」があります。自然の木々の姿をもとに、剪定(せんてい)や針金で樹形を整えていきます。
「樹形」の分類も数多くありますが基本的にはその植物が自然に育っている姿がお手本になります。

「盆栽」の樹形は、幹が天に向かって真っすぐ伸びる「直幹(チョクカン)」、幹が一方向に傾いている「斜幹(シャカン)」、太い幹が曲線を描きながら伸びる「模様木(モヨウギ)」、幹が根もとから2?3本に別れている「双幹・三幹(ソウカン・サンカン)」など、その多様さは挙げればキリがない程です。
しかしどの表現にも考えられた意図と、それに準ずる技術があります。栽培者たちそれぞれの木の持ち味を活かしながら、理想の姿を追求していくのです。

樹形も多種多様ですが、盆栽用土の種類も多彩で、時には植物の性質に合わせてブレンドすることもあります。まずは「盆栽」の基本的な部分を抑え、実際に手を動かしながら覚えていくのが良いでしょう。
「盆栽」の本やウェブサイト、盆栽展示会、盆栽専門店などで素晴らしい「盆栽」をたくさん見ていると目が養われて、盆栽づくりもより楽しいものになるでしょう。

この記事を書いた人

高村雅子
高村雅子
盆栽妙の店長 盆栽家。三重県鈴鹿の田舎生まれ。大学進学を機に大阪に出て卒業後は秘書として企業で働く。結婚して退職、子育てに奮闘。子供も大きくなり、自分の時間が持てるようになったので、かねてより大好きだった植物をもっと勉強するべく、盆栽の世界へ踏み入ることに。同郷の盆栽職人 太田重幸に師事し、盆栽の奥深さを修行した後、自宅で教室を開業。2007年にインターネット盆栽販売店 盆栽妙をオープンし、盆栽メルマガ登録数日本一に。盆栽はじめるサポートに日々奮闘中。

この記事のキーワード

  • 自然
  • 大自然
  • 植物
  • 鑑賞
  • 姿
  • 手入れ
  • 凝縮

関連記事